2010年10月31日日曜日

脱中国化への加速

ここ最近、脱中国化に向けた日本企業の動きが顕著になってきました。
ユニクロの中国生産比率、イオンの調達比率引き下げなど、今後も加速するものと思われます。

理由としては人件費高騰などが挙げられていますが、尖閣諸島問題に端を発する政治介入の難しさや特別な事情も背景にあります。(2010年5月1日掲載「イヤン、見ないで!」もご参考に)

市場としては魅了されますが、今後はベトナムやタイ、フィリピン、インド、バングラデシュなど、アジア各国への進出が注目されるでしょう。

とは言え、急な方向転換も難しく、世界シェア90%以上を占めるレアアースでは、輸出禁止で混乱し、解除後も輸出制限が続いています。ようやく、代替材料の開発や鉱山開発の動きも活発になってきましたが、何事も一極集中ではなく、リスク分散が必要ですね。

2010年10月24日日曜日

新薬メーカーへの叱咤激励?

先週末から喉が痛く、この週末、近所の耳鼻咽喉科に行きました。喉がひどく炎症しているとのこと。大したことなく一安心です。

処方箋を手に院外薬局へ。新薬での処方でしたが、医療費負担の軽減のため、後発医薬品(ジェネリック)を指定。厚生労働省でも平成24年度までに後発医薬品の数量シェアを30%以上にする、という目標を掲げてますし。

ところが、他の先進国に比べ、日本ではまだまだ普及が進んでいないのが現状。2006年の調査では、日本が16.9%に比べ、米国63%、英国59%、ドイツ56%と出遅れています。

一方、新薬の開発には数100億もの巨額な開発費と、10~15年に及ぶ膨大な時間が必要とされます。そのため、新薬の製薬メーカーは、20~25年間、特許を有し、独占的に製造・販売できます。

国は医療費の削減を掲げていますが、医師は後発医薬品のMR[Medical Representative:医薬情報担当者]との付き合いが浅く、品質への不安を抱えていたり、大手を中心とする製薬メーカーから得られる情報が減ることを危惧しているようです。ある筋の情報ですが。。。

とは言え、昨今の医療の進歩は著しく、新薬への期待は膨らむばかり。特許切れによる後発品メーカー参入、そして、その後発品を優先的な指名が増えることで、新薬メーカーは新薬開発によりシフトする。我々は新たに開発された製薬の恩恵を受ける。新薬メーカーが悪者に見られることが無いように。。。

でも、現状は厳しく、新薬の開発を有効に行う上では企業のM&Aが加速し、グローバルを意識しなければ生きてゆけないのが新薬メーカーの現状。レアメタルじゃないですが、国産メーカーに頑張って頂き、医療分野で世界に君臨できれば嬉しいですね。輸入規制で最新医薬を導入できなくなれば困ります。叱咤激励を込めて、後発医薬品を選ぶ私です。

2010年10月17日日曜日

何事も戦略的に!

前回、この10月から「物流業」を分担することになりました、と書きましたが、勉強不足でした。。。
この「物流」とは、「物的流通の略」であり、生産物を生産者から消費者へ引き渡す行為のみを指します。まさに「運ぶ」ことを主体としているようです。その時、「じゃぁ、ロジスティクスって?」という疑問が出てきました。

ロジスティクスとは、経済活動に於ける原材料や製品・商品を供給するを指しますが、「戦略的に」が付きます。元々、ロジスティクスとは「兵站(へいたん)」を表す軍事用語で、軍隊の装備品や食料などの調達・供給整備を表していました。

製造業には原料・資材を生産現場という最前線へ、また小売店には商品を売場という最前線へ調達・供給するための戦略を今後、経営者の目線で情報発信してゆきます。ヒトがモノと同時に「情報」を運ぶために!

2010年10月11日月曜日

天高く馬肥ゆる秋

今日は体育の日。この体育の日ですが、1964年に開催された東京オリンピックの開会式があった10月10日を1966年から国民の祝日にし、2000年からは10月第2月曜日としました。今日は程よく雲も出ていて、体を動かすには最適な気候です。食欲の秋に向けて身体を引き締めましょう。

さて、この10月から今まで装置業界(主として食品製造業・化学製造業)を分担していた私は、今後「運輸・物流・倉庫業界」を分担することとなりました。装置業界の分担は非常に長かったのですが、過去には製造業(組み立て)、流通業(多店舗小売や卸売業)等も分担していた時期もあり、広く経験することは緊張と同時にワクワクするものです!

しかし、私自身、この運輸・物流・倉庫業界の経験値は浅いのですが、これから一生懸命勉強してゆきたいと思います。現存する課題やその解決方法等、経営者に立場からのあるべき姿を見据え、IT経営の実践に向けての考えを積極的に発信したく思います。これからも宜しくお願い致します!

2010年10月3日日曜日

3歳児がロックイン!

今月からタバコが大幅に値上がりしました。喫煙者には痛手ですね。やはり、増税では酒税とタバコ税が手っ取り早いのでしょうか。。。

さて、朝の通勤で多くの方が新聞を読まれています。iPhoneを持たれている方の多くは無料で読める「産経新聞」を手にされているかと思います。無料と言うのは当面の間ですが、一面からテレビ欄まで、紙の新聞そのままのレイアウトで読むことができます。

家では産経新聞を購読していない私ですが、このiPhone版は毎朝読ませて頂いております。目が慣れてきて読みやすく感じてきました。しかも、ここに掲載されている漫画「ひなちゃんの日常」にすっかりハマッています。3歳の主人公「ひなちゃん」に朝から癒されています。

これは「ロックイン戦略」ですよね。ロックイン戦略とは、企業が顧客を囲い込み、長期的な友好関係を築くために、顧客を自社の製品やサービスから離れられない状態に誘導するものです。

ひなちゃんにロックインされてしまった私です。